
新作の「雨の日の蝶」のネックレスですが
自分用にK18で作ってみました。
ピンセットで当てて具合を見ているのは「ルビー」
もちろん、シルバーのそれもできました。
今、プライシングを考えていますが
いやはや。。。。大変です。工賃に真っ青。
蝋付け箇所・・・正確に数えたら75箇所ありました。
価格を下げる傾向のあるシルバーアクセサリーでは
考えられない、手間ひまのかかる細工でした。

K18の色味は、ロジウムをかけたシルバーよりやさしくて
日本人の肌の色に合います。
工房が「どこかに石を入れたらいいのじゃない?」と提案。
なので試しに、ルビーを置いてみました。
ポチッと赤い色があるだけで、印象は、ちと違ってきます。

ダイヤモンドジュエラーの工房主人が
「SIクラスぐらいの、安くは無いけどバカ高くも無いダイヤモンドを
つけてみたらどうだろう」と一言。
なかなかいいですね。
どうせ石を付けるなら、ダイヤモンドはある程度のクオリティは欲しい。
そういう、レア感をたっぷりと湛える販売はありです。
価格帯は、
K18の総量10グラムを軽く越えることと、ダイヤモンドの価格を考えると
30万円台でしょうか。(価格、これでも抑え気味です)
当然1点モノ。
クオリティのある石を、た〜だ、ペンダントにしただけじゃない
装うジュエリーにしたいところです。
その場合、レインドロップにダイヤを載せるのではなく
ペアシェイプのダイヤに合う枠を別に作った方が良く輝くのかも。
金の色と相性のいいペリドットもステキ。
どのレインドロップを石に変えるかは自由に選べるようにしたり、
全部のレインドロップを
カジュアルなジェムストーン(ペリとか、アメジストとか)に変えてみたり
いろいろアレンジはできそうです。
ちなみに、K18石なしの「雨の日の蝶」は12万円です。
どちらも、カートだけは設置するつもりですが
在庫はおかず、注文を受けてから制作に入るスタイルにしたいと思います。
(その方が、様々なカスタマイズに対応できるので・・・)
興味があれば、こっそりご連絡ください。
↓キャリコのメルマガはまるでインデックス。
↓登録するとこのブログが更にたのしいかも。
http://www.infomag.jp/Site_1190.html
↑クリックすると最新配信の見本が見れます。
次回配信は7月24日木曜日。

シルバーの販売開始は来週後半(目標)8月1日金曜日です。
諸事情により延期になる可能性はありますが
できるかぎり8月1日に販売を開始したいと思います。
ラベル:雨の日の蝶 calico-gem