法用寺のある雀林は
会津盆地の西の高台にある。
やはり少し盆地の底よりは寒いのか
境内にある虎の尾桜の見ごろは今頃だ。
この日、
近くの神社仏閣をつないでのウォーキングイベントがあったりして
境内は一日、観光客でにぎわった。
野点の席でお手前を披露していた主も友達だったが
奥の三重塔の前で喫茶コーナーを設けていたのも
やはり別の友達。
この喫茶コーナーで出していた揚げ饅頭は
河東の広田駅前の上田屋の揚げ饅頭です。
黒糖風味で、底がカリッカリ・・・カリントウ状になってて
すんごく香ばしい〜・・・・
うんまいから食べ過ぎちゃうんだけど
これ揚げてあるんだよなぁ・・・・・。カロリーが。。。
でも、美味くて止まらない。。。。。
ちなみに友人たちは、
お客様にサービスするのに
白イチジクのソフトドライのものを
甘めの赤ワインに漬け込んたものを
揚げ饅頭と一緒に出していた。
これも、美味かった。
これ、自分ちでも作ってみましょう。
風情があっていい感じぃー・・・ひとりで(2人くらいでも?いいか)行ってみたーい!!
・・・んで、揚げ饅頭、抹茶でいただきたーい!!
>chandra
会津美里町旧高田町の雀林地区。
ここは昔、僧兵の寺だったみたい。
この日はイベントがあったからにぎわっていたけど
普段は人気がない場所ですよ。
揚げ饅頭は河東のお菓子屋さんのよ。